よくある質問(Q&A)

よくある質問(Q&A)

よくある質問(Q&A)

※項目をタップ(クリック)すると回答が表示されます
一般的な治療・施術について交通事故治療について

一般的な治療・施術について

保険の利用は可能ですか?
当院では保険を利用して施術を受けていただくことが可能です。
国民健康保険、社会保険、組合保険、後期高齢者医療保険、各自治体の助成制度(ひとり親・子ども医療・障がい者など)、労災保険、交通事故(自賠責保険など)に対応しております。

※保険での施術をご希望の方は、保険証や各種証明書を初診時にご持参ください。
学校保険、傷害保険、スポーツ保険等の利用は可能ですか?
はい、利用できます。初診時にお申し出いただければ手続きがスムーズです。
※あとからお申し出の場合、ご利用いただけない場合もございますのでご注意ください。
スマホ決済やクレジットカードは使えますか?
申し訳ございません。当院でのお支払いはすべて現金のみとなっております。
どんな服装で行けばいいですか?
動きやすい服装でお越しいただくのが望ましいですが、どのような服装でも対応可能です。
必要に応じてお着替え(下)のご用意もございますので、お気軽にお申し付けください。
予約は必要ですか?
当院では予約制ではなく順番制で行っております。
特にご予約は必要ありませんので、お時間に余裕をもってご来院ください。
駐車場はありますか?
申し訳ございません。当院には駐車場がございません。
お車でお越しの際は、近隣のコインパーキングをご利用くださいますようお願いいたします。
時間はどのぐらいかかりますか?
施術・電気・ウォーターマッサージベッドを各10分ほど行い、テーピングや簡単なストレッチまで含めると、
通常で約45分ほどかかります。
初回はカウンセリングや徒手検査、ご説明が加わるため、もう少しお時間をいただくことがございます。
すいている時間帯はありますか?
ご来院のタイミングによって状況は変わりますが、平日の午前中や15:30~17:30頃は比較的すいていることが多いです。
ただし日によっては混み合う場合もございますので、お時間に余裕を持ってお越しください。
施術は痛いですか?
当院では、硬くなった筋肉やコリをしっかりと刺激する施術を行います。
人によっては「少し痛みを感じる」という方もいらっしゃいますが、
多くの方が「痛いけど気持ちいい」「終わった後はスッキリする」とおっしゃいます。
刺激が苦手な方には強さを加減いたしますので、遠慮なくお伝えください。
どのぐらいの間隔で通院すればいいですか?
痛みが強い場合はなるべく間隔を空けずに毎日通院することをおすすめします。
痛みが落ち着いてきたら、1日おき、2日おきと少しずつ間隔を空けていきましょう。
軽度の痛みや症状の場合は、1日おき~3日おきを目安にスタートし、
状況に合わせて通院間隔を調整していきます。

通院間隔は個人差がありますので、当院での施術と併せて最適なペースをご案内いたします。

交通事故治療について

事故に遭ったら何をすればいいですか?
どんなに小さな事故でも、まずは警察へ届け出を行いましょう。
警察が発行する「事故証明書」がないと保険が適用されず、
治療費が自己負担になる可能性があります。

また、事故直後は症状が軽いと思っていても、後から痛みが出てくるケースも多いです。
早期に医療機関や整骨院へご相談ください。
整骨院では自動車保険で治療を受けることは出来ますか?
はい。当院は厚生労働省認定の交通事故治療院であり、自賠責保険や相手方の任意保険を
ご利用いただけます。
そのため、原則として患者様の自己負担はございません。
(※過失割合により例外もあります)
交通事故で治療を受けたいのですがどうすればいいですか?
保険会社に「当院で治療を受けたい」とご連絡いただくだけでOKです。
あとは当院と保険会社間で手続きを進めます。

ご来院時に、病院でもらった診断書や検査結果があればご持参ください。
毎日通院しても大丈夫ですか?
もちろん大丈夫です。症状が続いている間は、なるべく間隔を空けずに
継続して施術を受けることをおすすめしています。
通院日数に制限はありませんので、ご安心ください。
どれくらいの期間、施術を受けられますか?
むちうちなどの症状では、3ヶ月ほどで保険会社から治療打ち切りを
打診されることが多いです。
ただし、痛みや不調が残っている場合は、保険会社と交渉して延長できることも
ありますので、当院や提携弁護士にお気軽にご相談ください。
施術のために必要な手続きはありますか?
特別な手続きはほとんど必要ありません。
保険会社に当院名を伝え、「当院で施術を受ける」とお話しいただくだけで大丈夫です。
その後の保険会社とのやり取りは、当院がサポートいたします。
事故に遭いましたが症状はほとんど軽傷です。保険で治療が受けられますか?
はい、軽傷でも適切な治療を受けることが大切です。
事故後に痛みが徐々に強まるケースも少なくありません。
時間が経過すると事故との因果関係があいまいになる可能性もありますので、
早めのご相談をおすすめします。
病院にも通いながら、こちらに通うこともできますか?
もちろん可能です。整形外科などで定期的な検査を受けつつ、
普段の施術は当院で行う方が多いです。
通院する院の変更はできますか?
はい、変更できます。病院、接骨院、整骨院など、通院先は患者様自身が
自由に選ぶことができます。
他の医療機関から当院へ切り替える場合も、スムーズに対応いたします。
レントゲンでは異常がないと言われたのですが、施術は受けられますか?
はい、受けられます。むちうちのようにレントゲンには映らない炎症や
筋肉・靭帯の損傷が原因で痛みが出ることも多いです。
レントゲンで問題が見つからなくても、適切な施術を受けて症状改善を目指しましょう。