院内の紹介
- 院内
- 院内は白と緑を基調としており、清潔感のあるきれいな空間でリラックスして施術を受けていただけます。
- 施術スペース
- 施術スペースは狭く感じないぐらいの程よい広さに設計しました。
身体をストレッチする際にも手足がカーテンに当たらない広さになっております。
- 電気治療器
- 当院の電気治療器です。
干渉電流が深部にまで働きかけ、揉みほぐしながら移動していく感覚です。
心地よい刺激が患部を包み込みます。
電気刺激によって筋肉を他動的に動かすことで血行を促進します。
- 超音波治療器
- 痛くて触れないような急性の症状にはこちらの機器が効果的です。
1秒間に数百万回のミクロマッサージ効果を、手では触れない深部にまで伝えることが可能で、組織の修復を促進します。ほかにも、症状が慢性的に続いている部位にも効果的です。
超音波のミクロマッサージを受けた組織はだんだんと熱を持ち、その温熱作用によって疼痛の軽減や筋緊張の緩和が期待できます。
- ストレッチボード
- これに乗るだけで腓腹筋(ひざ裏・ふくらはぎ・アキレス腱など)の柔軟性をチェック出来ます。
ひざのトラブルに大きく影響する筋肉のため、ひざの痛みでお悩みの方にはぜひ一度試していただきたい器具になります。
ふくらはぎがつりやすい方にもおすすめです。
- ウォーターマッサージベッド
- 水圧刺激が心地よいウォーターマッサージベッド。
当院のウォーターベッドは、肩専用ノズルが搭載された新しいタイプのものを導入しております。
肩甲骨周りへの下から受ける従来の水圧刺激に、「打たせ湯」のように肩の上から当たる水圧刺激を加えることで、3次元アプローチが可能となっております。
ウォーターマッサージベッドが初めての方も、前に試したことがある方も、ぜひ一度ご体感ください。
- エアーマッサージ器(メドマー)
- ソフトな空気の力で血行を促進。
メドマーは「効果的な血行の促進」をテーマに誕生したエアマッサージ器で、健康な身体づくりをサポートします。
血行を良くして疲労回復したい人、筋肉のコリをほぐし疲れを取りたい人、神経痛の緩和をしたい人、下半身の疲れやむくみにお悩みの人などに最適です。
「ふくらはぎ」は第二の心臓。歩くたびに血液を心臓へ送るポンプの役割をしています。血液の循環が悪くなりやすい部位といえば脚ですが、下肢静脈血の心臓への循環促進に、脚へのマッサージは優れた効果を発揮します。
メドマー使用時は、つま先から太ももまで空気圧を加え、圧縮しながらもみあげていき、脚全体をまんべんなくマッサージすることで血液の循環を促進させます。ふくらはぎの筋肉は、足元に滞っている血液を心臓へ送り返す役割もしています。
歩く運動はふくらはぎの筋肉運動で、下半身に溜まった静脈血を心臓に押し上げる作用を促進し、脚の血行を高め、身体全体の血行を活発にしてくれますが、メドマーもふくらはぎのポンプ作用を活発にすることで、歩く運動と同じような効果が期待できます。
<効果・効能>
血行促進・疲労回復・筋肉の疲れをとる・筋肉のコリをほぐす・神経痛、筋肉痛の痛みの緩解(公式より引用)リニューアルした新機種「ブーストモード」
メドマーを導入している整骨院はとても多く、受けたことがある方も多いのではないでしょうか。
当院のメドマーは、2021年12月に新機種にリニューアル致しました。
新機種では、旧式メドマーのハイパーモード(強めのモード)よりもさらに強く・長く加圧する「ブーストモード」を搭載しており、よりご満足いただける仕様となっております。
- 近赤外線治療器(スーパーライザー)
- 当院では、近赤外線による光線治療器『スーパーライザーPX』を、2021年8月より新たに導入致しました。
旧式のスーパーライザーでは、熱を強く感じてしまうため、火傷防止機能として間欠照射(1秒照射したら数秒停止)が主流でしたが、
新しいスーパーライザーは、高出力パルス機能を搭載したことで、あたたかい以上の熱を感じさせない仕様になり、同じ部位を高出力で照射し続けることが可能となりました。
施術の中で症状や痛みの原因を探り、最も影響を与えると思われる部位にスーパーライザーを用いることで、施術の効果をより高めることが期待できます。また、自律神経の働きを整え、様々な治療効果を発揮する星状神経節への照射も可能です。
- 赤外線ランプ
- 遠赤外線で身体を芯まで温めます。
全身が温まり血流が良くなることで治癒力の促進が期待できます。
電気治療器と同時に照射していきます。